オンライン授業

 新型コロナの影響で、学生たちは登校出来ない状況にあるようですが、大学の場合は授業料を徴収している関係で何もやらないわけにはいかないので、オンライン授業を導入しているところが少なくないようです。でも理系の学部での実験とか実習の授業はどうしているんだろう?それはいつかまとめてやってしまうのか?

 一方、義務教育である小中学校はそこまではやっていないようですが、この際、オンライン授業をスタートさせてみにはどうか。パソコン等の機材を含めたネット環境は勿論学校から支給して、最初は例えば週1回だけとかから始めて、様子を見ながら徐々に増やしていくけど、最終的に完全にオンライン授業だけにしてしまうのではなく、週に何回かは登校するとか。でも、両親が共働きで、日中は家にいない家庭も多いだろうから、小学5、6年ぐらいならまだしも、1年生の子供が独りで家に居るというのは危ないかもなぁ。しかし、たとえ週1~2回であっても、オンラインの設備と使用経験があれば、今回のように新型コロナのために登校出来なくなった場合でも、自宅で授業を受けられるようにするのはそう難しいことでもなさそう。ただ、仲の良い友達が出来るのはやはり学校なので、その機会が減ってしまうのは問題かも。しかし、イジメは減るだろうというメリットがあるのは大きい。先生の負担はどうなのかな? オンライン授業は全てがライブ中継である必要はなくて、幾つかは外部の業者や大手学習塾が作成した動画を配信すれば、その分の費用はかかるけれど、学校の教師の負担は減るだろうし。