今年最後のバー

 午前中にお正月用の買い出しに行き、午後はまた別の場所へ買い物に行き、一旦家に戻ってまた出掛けたりとバタバタしておりました。出先で、夕方に少し時間が空いたので、お気に入りのバーへ立ち寄りました。正直なところ、今日何時に何処へ行って何を買うかという行動計画を立てた際に、年内にもう一度あのバーへ行って美味しいウイスキーを飲んでおきたいという気持ちが心のどこかに、しかし割と強くありまして、何気なく夕方にそのお店の近くに、しかも車ではなく徒歩で通りかかるように仕組んだのでした。

 そのバーは割と早い時間帯から開いており、私が行った時にはまだ他の客はいませんでした。カウンターの中にはマスターの他に若い男性がいました。見習いか何かなのかなと思って尋ねてみると、普段は東京でバーテンダーをしていて、現在は地元岐阜に帰省中で、このお店を手伝いに来ているとのことでした。手伝いに来ていると言いつつ、客の数よりもバーテンダーの数の方が多いことが滑稽ではありましたが、もっと時間が遅くなって夜も更けてくるとたくさんの客がやって来るのでしょう。

 この日の一杯目は、寒い中を歩いてきて体が冷えていたこともあり、何か温かいカクテルが飲みたいなと思い、アイリッシュコーヒーを注文しました。以前にもブログに書いたことがありましたが、このお店のアイリッシュコーヒーは、サンフランシスコのブエナ・ビスタという超有名店のレシピを忠実に再現したものなのだそうです。やや甘さが強い気がしないでもありませんが、なかなか完成度が高く、他のバーで出されるアイリッシュコーヒーよりも断然美味しいです。

 2杯目はボウモア(18年)をストレートで頂きました。私がボウモアというウイスキーのことを知ったのはかなり前で、椎名誠さんのエッセイの中に生牡蠣をボウモアに浸して食べる、というくだりがあって、自分でもやってみたくなりそのウイスキーを買ったのでした。でもその頃はウイスキーに関して何の知識も持っておらず、おそらくボウモアの中でも熟成年数の短い比較的安い価格のものを買い(今から思えば10年物だったかもしれません)、クセが強くてあまり美味しいお酒だとは思いませんでした。しかし、18年物となると、角が取れてまろやかになり、かすかにチョコレートのような風味もするし、甘味さえ感じ、ボウモアってこんなに美味しかったのかと驚きました。カウンターの向こうにいる二人のバーテンダーボウモアの18年は傑作だと口を揃えて言っていました。こういう素晴らしウイスキーに出会えたことに幸せを感じました。

 3杯目はラフロイグのロアをストレートで。ラフロイグ には色々とありますが、このロアは限定生産で、もう生産されることはないらしいです。成城石井に売っていたと私が言うと、今後手に入れることは難しくなるでしょうから、お気に入りでしたら今のうちに買っておくと良いですよ、とのことでした。

 もともとお酒が強い方ではないので、バーで飲むのはせいぜい3杯なのですが、最後にもう一杯飲んでおきたいと思い、グレイグースと言うフランスの高級ウォッカを使ったグレープフルーツのカクテルをいただきました。このグレイグースというウォッカはあるアメリカのアクション小説を読んでいる時に登場したお酒で、気になっておりました。高級フォッカの「はしり」らしく、これ以降いろいろな高級ウォッカが登場したのだそうです。クリアで雑味が無くてまろやかで、スミノフウォッカとははっきりと違う味わいなのだそうですが、私はスミノフウォッカをストレートで飲んだことが無いのでよく分かりませんでした ^^;)

 日々の仕事が忙しいくて睡眠時間も少ないので、仕事帰りにバーで一杯飲みたいと思いつつも、早く家に帰って1分でも長く寝たいという気持ちの方が強いので、なかなかバーへ行くことが出来なかったこの1年でした。回数が少ないからこそ、それぞれが味わい深い貴重な時間として記憶に刻まれていくという良い面もありますが、来年はもう少し回数を増やせたらいいなぁ。