ラジオを聞いておりましたら、書店の無い市区町村が全国で26.2%もあり、書店数は過去10年で3割減った、とのニュースがありました。本屋の数が減っているとは聞いていましたが、実に四分の1の自治体に書店が全く無いというその数字の大きさに本屋が大好きな私は強い危機感を覚えました。本や雑誌が売れなくなったと言われるようになったのはもう随分と前からで、その原因は購買層の人口減少や活字離れもさることながら、これまで本や雑誌を買ってきた人でさえ、アマゾンや電子書籍を利用するようになってリアル店舗で買わなくなったことも影響が大きいのでしょう。どこの町にもあるような個人経営の小さな本屋さんは残念ながらいずれは姿を消していくのだろうとは思っていましたが、三省堂やジュンク堂等の「メガ書店」が今度どうなっていくのか、果たして生き残ることができるのか。確かにネットで購入したり、電子書籍をダウンロードするのはとても便利だけれど、書店にはネットでは代替できない良さがあるので、数が減るのは仕方がないとして、今後も生き残っていってほしいです。