コーヒードリッパー

 コーヒーを自宅でペーパードリップで淹れる時には、コーノ式(円錐形)のドリッパーを使っていました。ドリッパーにはこの他に台形のドリッパーもあります。ドリッパーの形とか底に開いている穴の数に大きさによってコーヒーが下へ落ちる速度が速かったり遅かったり(逆に言うと、コーヒー豆の粉の中にお湯が滞留する時間が短かったり、長かったり)します。ですから、ドリッパーの形状によって、美味しく淹れるための豆の挽き方や抽出時間が微妙に異なってきます。

 コーノ式(円錐形)と台形の2種類しか無いとずっと思っていたのですが、第3の形状があるとこを最近になって知りました。それはカリタのウエーブシリーズのドリッパーで、上部も円形、底も円形で、プリンを逆さまにしたような形をしています。底は中央が少し盛り上がっていて、円周部分に全部で3つの穴が開いています。こういう形状ですと、お湯の注ぎ方が大雑把であったとしても、コーヒーの粉の中を均一にお湯が通過していくようです。

 更に、側面が波型の「ウエーブフィルター」というペーパーフィルターにも秘密があります。通常は、コーヒーの上の方にあるお湯がコーヒーの粉の中を通らずに、ペーパーの側面とドリッパーの間を通って下へ落ちてしまうことがありますので慎重にお湯を注がないといけませんが、フィルターの側面が波状になっていてドリッパーと接触している面積がほとんど無ければ、そのようなことはありません。
 つまるところ、お湯を注ぐ技術がそれほど高くなくても、美味しいコーヒーを淹れることが出来るということです。

 これらの器具を使って実際にコーヒーを淹れてみましたところ、確かに、簡単に美味しいコーヒーができました。これまでだと、例えば「の」の字を書くようにお湯を注ぐだとか、出てきた炭酸ガスで盛り上がった山を崩さないように、だけど全体にお湯が行き渡るようにしたりだとか、結構難しいポイントがあったのですが、そこまでしなくても簡単に出来てしまう感じです。気に入ったので、暫く使って様子を見ることにしました。